紀伊半島のドライブと写真

トップ画像

湯の峰温泉

2019年1月30日 【温泉,宿泊,和歌山県

湯の峰温泉

泉質 含硫黄ナトリウム炭酸水素塩泉 92度

和歌山県田辺市本宮町湯の峰下湯川
アクセス
電車  JR紀勢本線 紀伊田辺駅下車ー龍神バス田辺バス停ー湯の峰温泉下車(所要時間 2時間弱)
JR紀勢本線 新宮駅下車ー熊野交通、又は、奈良交通八木新宮特急バスで約60分

車    阪和自動車道 上富田ICから国道311号線 約50キロ

湯の峰温泉は四世紀頃、大阿刀足尼「おおあとのすくね)によって発見された、開湯1800年、日本最古の温泉と言われています。
小栗判官蘇生の地と伝えられ、周辺には湯峰王子や、小栗判官伝説の史跡などがあります。
約92度の温泉が自噴し、薬効高い熊野の湯治場として有名で、昔から旅人は、熊野詣の旅の途中、湯の峰で湯垢離を行い、身を清め
旅の疲れを癒したと言われています。
湯の峰温泉の駐車場に下り立ったとたんに、温泉らしい硫黄の匂いが鼻をくすぐり「ああ、温泉に来た」と言う気がして
何だかホッとします。
川沿いには湯気が上がっている湯筒があり、90度の熱湯で卵や野菜を茹でることが出来て、その味は絶品ですよ。
卵やさつま芋は、公衆浴場の前の土産物屋で販売されています。

湯の峰のほぼ中心に位置する公衆浴場と、一日の内7色に湯の色が変わると言うつぼ湯。
公衆浴場は一般湯、薬湯、貸し切り湯、休憩場がある。
薬湯は源泉のみで、温泉を加水せずに冷ました湯で、温泉の成分が濃い温泉です。
一般湯は、入りやすい様に加水した浴槽ですが、湯の花も浮いていて、充分温泉らしい良い湯です。
つぼ湯は日本最古の共同浴場と言われている、岩と石で造られていて、2~3人入ったらいっぱいになります。
日によっては、一日7回湯の色が変わると言われていますが、何分貸し切り入浴時間が30分間なので、湯の色の変化は
中々見られないと思いますが、余り他では体験出来ない温泉だと思いますので、是非とも一度は入浴してみてください。
私がつぼ湯に入った頃は、いつ行っても余り待たずに入れたのですが、最近では混んでいて、待ち時間が長い時もあるようですね。
つぼ湯は、世界遺産に登録されています。

 

⇊⇊⇊つぼ湯以外に宿泊や日帰りで入った温泉です。⇊⇊⇊

民宿やまね
〒647-1732 和歌山県田辺市本宮町湯の峰171
電話番号 0735-42-0113

やまねの温泉は、加水、加温無しの24時間かけ流しの薬湯。
にも拘らず、あまりに湯の熱さにザーザーと水を混ぜていたら、おかみさんが慌てて入って来て凄く叱られました。
食事は美味しく、山菜も女将さんが自から採取して来たものだそうです。
夕食の際、一人旅の若い女性が、明日は熊野古道を歩くとの事で、昼の弁当をおにぎりでも良いので用意してもらえないか
と頼んでいましたが、女将さんはきっぱりと、出来ないと断っていました。
そばで聞いていた私達は、熊野古道の入り口までに、早朝から開いている店は無いだろうと気の毒に思い、熊野の道の駅の
前に小さなスーパーがあって、そこなら弁当を売っていると思うので、翌朝車で一緒に買いに行って、弁当を手に入れて、又
熊野古道の入り口まで送って行き、どうか心に残る良い旅をと祈りながら見送りました。

民宿てるてや
和歌山県田辺市本宮町湯の峰97

てるてやには2度ばかりお世話になりました。
こじんまりとして、落ち着いた家族的な雰囲気の民宿で料理も美味しく、何よりも温泉が勿論かけ流しで、硫黄の匂いが漂っていて
体の中から疲れがほどけていくようで、何度入っても飽きない。
湯の峰の湯はどこよりも良い温泉だと思います。
又、湯の峰温泉てるてやに、ゆっくりとお邪魔したいと家族と話しています。

よしのや
和歌山県田辺市本宮町湯の峰359
電話番号 0735-42-0101

湯の峰温泉 旅館よしのやに最初に宿泊したのはまだ旅館では無く、古い建物の民宿だった頃で、確か湯の峰温泉に
初めて訪れた時だったと思います。
ひなびた温泉らしい、硫黄の匂い漂う湯の峰温泉に下り立って、その風情に感動したものです。
宿に着いて間もなく、ご主人に「今露天風呂が空いているので、貸し切りで入ってください」と勧められて、
庭にある湯の花が浮いている広い露天風呂に入ったら、熱い熱い!
とても足もつけられないほど熱くて、竹の筒から水を入れながら、柄の長い湯かき棒でジャブジャブかき回しながら、恐る恐る
肩まで浸かった時の気持ち良さ。   それが湯の峰温泉デビューでした。
料理も美味しく、さり気ないもてなしが心地よくて、又もう一度宿泊した時は、木の香漂う新しい建物になっていて
又新鮮なもてなしが感じられて、嬉しいものでした。
庭の露天風呂はそのままで、今度は要領が分かって、のんびりと温泉に浸かる事が出来ました。

あづまや
和歌山県田辺市本宮町湯の峰122
電話番号 0735-42-0012

湯屋の脇にある自家泉源から湧き出した新鮮な湯  泉質 含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩泉‐塩化物泉

槙の木で出来た湯船から硫黄の匂いのする湯が溢れていて、いつまでも浸かっていたい本当に良い温泉です。
日本庭園専門の教授による設計の露天風呂、
緑に囲まれた、石を組んで造られた露天風呂は長い間浸かっていても、風が心地よく、湯あたりしないような湯舟です。
女湯で、一緒に入っていた女性が、ゆっくりと本を読みながら入浴していたと聞いて驚きましたが、気持ちは分かるような気がします。

渡瀬温泉
和歌山県田辺市本宮町渡瀬45-1
電話番号 0735-42-1185

紀勢自動車道 上富田ICから国道42号 311号線を中辺路、本宮渡瀬方面へ47キロ 約1時間10分
JR紀勢線 紀伊田辺駅-龍神バス本宮大社行き 約1時間35分 渡瀬温泉下車 徒歩3分

泉質 塩化物炭酸水素塩泉[塩化物泉] 天然温泉源泉かけ流し 美肌効果のある美人の湯

四村川の広い谷間にある温泉で、川の両岸にやまゆり、ささゆり、ひめゆりからなる三軒のホテルと、西日本最大の露天風呂と
言われる、一度に500人も入れる大きな日帰り入浴施設があります。
広い庭園の中に男性用6か所、女性用5か所の湯船、 他に貸し切りの家屋風呂。
3本の源泉から、毎分600リットル以上の湯が沸いていて源泉かけ流し。
周辺には、キャンプ場、町民保養温泉センターがあります。

渡瀬温泉には日帰りで入浴したのですが、余りの広さにびっくりしました。
露天風呂が、石でいくつにも仕切ってあって、一つ一つの湯船がゆったりと広く、伸び伸びとゆっくり入れて、本当に気持ちいい
温泉でした。

川湯温泉
熊野本宮観光協会
電話番号 0735-42-0735  8時~17時

泉質 ナトリウム炭酸水素塩泉 塩化物質温泉。  73度

川底から70度以上の源泉か絶えず湧き出しており、熊野川の支流、大塔川の水が混ざり合って自分だけの程よい湯加減の温泉が
満喫できます。
冬は12月から、翌年2月まで大露天風呂「仙人風呂」を利用出来ます。
仙人風呂が開催される冬の期間は、個人で温泉を掘れる場所は無くなります。
川湯温泉への宿泊以外の人が入浴する場合は、川原を掘るためのスコップを持参しなければなりません。
私は、川湯温泉公衆浴場へ入浴しましたが、余り特徴のある湯では無く、さっぱりとした少し物足りない湯だと感じました。

 

湯の峰温泉・つぼ湯
湯の峰温泉・つぼ湯
湯の峰温泉・壷湯橋
湯の峰温泉・壷湯橋
湯の峰温泉・つぼ湯
湯の峰温泉・つぼ湯
湯の峰温泉・つぼ湯
湯の峰温泉・つぼ湯
湯の峰温泉
湯の峰温泉
湯の峰温泉・湯筒
湯の峰温泉・湯筒
湯の峰温泉公衆浴場
湯の峰温泉公衆浴場
湯の峰温泉・あづまや
湯の峰温泉・あづまや
湯の峰温泉・民宿てるてや
湯の峰温泉・民宿てるてや

関連記事

九州 由布院(湯布院)~久住高原(くじゅう)

九州 由布院(湯布院)~久住高原(くじゅう)別府を出発して由布院からくじゅう高原、阿蘇山に至る景色の雄大さには感動の連続でした。よくまあこんな自然の大地ができたものだと感心する。自分たちが住む近畿と比べてとても同じ日本とは思えない。久住高原は久住山、大船山の南麓の標高約600~1100メートルの地域に広がる高原。 …

奥飛騨温泉郷 平湯温泉、福地温泉、栃尾温泉

平湯温泉 神の湯平湯発祥の湯奥飛騨温泉郷観光協会平成26年6月14日(土)、神の湯の対岸法面崩壊のため、当分の間営業を休止いたします。ご来場の皆様方には大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。営業再開の目処が判明しましたらお知らせいたします。なお、

越後湯沢 湯元共同浴場 「山の湯」

越後湯沢 湯元共同浴場 「山の湯」泉 質  単純硫黄温泉(低張性アルカリ性高温泉)効 能  神経痛・筋肉痛・冷え性・慢性消化器病など料 金  大人500円 こども250円時 間  AM 6:00-PM 9:00定休日  火曜日〒949-6101 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢930TEL  025-784- …

信州の名湯 田沢温泉

単純硫黄泉 田沢温泉 抜群の湯田沢温泉の湯は最高です。共同浴場の有乳湯も最高です。硫黄泉でも酸性のものと違いアルカリ泉で飲泉できます。硫黄の臭いのする温泉らしい温泉です。ますや旅館はずっと前に松坂慶子の卓球温泉の舞台になった旅館です。築年数の凄い木造の三階建です。子宝の湯「有乳湯 うちゆ」この温泉にはその昔、 ..

野沢温泉

野沢温泉野沢温泉は是非一度入りたいと意気込んで行ったのですが、あえなく撃沈しました。 余りの湯の熱さに洗い場にさえ佇む事が出来ずに、早々と引き上げてしまったのでした。 残念です!! 温泉街に外湯は13あって、江戸時代から湯仲間と言う制度によって守り続けられてきたそうです。 ..

湯屋温泉、道の駅 南飛騨小坂はなもも

湯屋温泉 ニコニコ荘岐阜県下呂市小坂町湯屋温泉泉 質 含二酸化炭素 ナトリウム 炭酸水素塩・塩化物泉 等張性-中性-冷鉱泉下島温泉もそうですが、こちらも炭酸泉です。湯屋温泉 約480年の歴史湯屋温泉は室町時代中期の約480年前、病に苦しむ武士が薬師如来の導きにより発見し、病を治したことから開湯したと伝えられています。 …

万座温泉

万座温泉泉質 乳白色源泉80度の硫黄泉    源泉かけ流し 加温、循環なし 標高1800mの上信越高原国立公園内にある万座温泉は、万病に効くと言われ、江戸時代末期から 乳白色の滑らかな湯を求めて 訪れる湯治客で賑わいました。     白根山を訪れた時に万座温泉の近くを通った際、 、

奥飛騨温泉郷 冬

奥飛騨温泉郷の冬景色です。新平湯温泉の「甚九郎」と平湯温泉の「ひらゆの森」に泊まった時のもので、それぞれ違う時に行ったものですが、奥飛騨の冬の写真としてまとめました。新平湯温泉「甚九郎」平湯温泉「ひらゆの森」甚九郎に泊まったのは大晦日と元旦だったのですが、年に一度あるかないかの大雪だったそうです。 …

七味温泉山王荘

七味温泉山王荘 長野県上高井郡高山村の七味温泉山王荘に入りました。 七味温泉は、高山温泉郷の中で一番奥にある温泉です。 硫黄泉で湯は青白く濁って、温泉らしい硫黄の匂いが漂い、湯の花が沢山浮いていて、いつまでも浸かっていたい良い温泉です。 源泉約50度 柔らかい湯で、女湯は内湯と野天風呂が4箇所、 …

九州 別府温泉 地獄巡り

大分・別府 地獄めぐり九州に5泊6日の予定で来てまず別府に2泊の予定。別府に到着してまず観光したのは地獄めぐり。別府に来たら外せないのが地獄めぐり。血の池地獄の色はまあ分かる。白池地獄の白は硫黄泉の白濁は珍しくない。ただ、海地獄のあの色は凄い、確か湯布院にブルーの温泉あったかと思うけど。 …

Amazon プライム無料体験
Amazon プライム無料体験登録はこちらから。
Amazonのお出かけに便利なカー用品はこちら。
Amazonのカメラ、撮影用品関連のページはこちら。
Amazon 旅行、お出かけ関連のジャンルの本はこちらから。
Amazon カメラ、写真撮影、撮影スポットなどのジャンルの本はこちらから。
Amazon 旅行、観光のDVD"はこちら。
Amazon プライム無料体験登録はこちらから。