世界遺産 獅子岩
世界遺産 獅子岩
熊野灘に向かって獅子が吠えているようなかたちの岩で、世界遺産、天然記念物、名勝です。
熊野観光では外せない名所です。
鬼が城の観光はそれなりに時間を取りますが、獅子岩は国道42号線(側道)から見ることができますので時間がない場合でも寄ると良いと思います。
まあ、獅子というのはライオンが元になっている伝説上の生物と言うことらしいです。いつからこの岩が獅子に似ていると思われたかは知りませんが、目、鼻、口と見事な形状をしています。
獅子岩はこれまでフィルム時代に撮影した写真しかなく、デジタルカメラで撮り直したいと思っていたので同じくフィルム写真しかない熊野本宮大社とともに訪問しました。
また、ここは熊野灘(七里御浜)の海岸に打ち寄せる波の迫力も見ることができます。
新宮側から七里御浜沿いに国道42号を進むとこの「獅子岩」の手前に道路沿いに8枚目の写真の岩があります。
これが「神仙洞」と言うらしいです。
これまで何度も通っているのに「あれ!こんなんやったかな?」とまた獅子岩と間違えてしまいました。(笑)
三重県熊野市井戸町
熊野市観光公社
関連記事
信楽焼の ぐい呑み、徳利、湯飲み、コーヒーカップ、マグカップ、お皿
信楽焼の徳利とぐい呑み信楽焼のせともの ぐい呑み、徳利、湯飲み、コーヒーカップ、マグカップ、お皿。2019年秋、10月からのNHK朝の朝ドラ『スカーレット』(大阪放送局)の舞台となった信楽ですが、朝ドラでご存じのように陶芸で有名な所です。私はたまたまこれまで信楽には何度も通っていて、 …
鳥羽市立 海の博物館
海女や漁、木造船など海にかかわる約60,000点もの民俗資料を所蔵する博物館です。魚の模型がリアルです。鳥羽市立 海の博物館〒517-0025 三重県鳥羽市浦村町大吉1731-68 TEL(0599)32-6006 FAX(0599)32-5581開館時間 3月1日~11月30日 9:00〜17: …
満開の君ケ野ダムの桜
君ケ野ダム湖畔の満開の桜君ヶ野ダムの桜三重県美杉町八手俣にある君ヶ野ダムはダム湖畔に映える四季折々の景色や、遠くに大銅山や尼ヶ岳が望める素晴らしい眺めで三重県の人気ランキングでも2位に選ばれています。特に今、桜の季節は高台に位置する駐車場から見下ろす満開の桜は、目を見張る美しさです。ダムの対岸にも桜並木が見えて、 …