吾妻小富士 浄土平 高湯温泉
磐梯朝日国立公園 吾妻小富士 浄土平湿原
五色沼から安達太良山の横を通って吾妻小富士、浄土平湿原へ。
吾妻小富士は秀麗な小型の富士山を思わせる山。
駐車場脇から10分程度で登ることができる。登ると底までの高低差約70m、直径約500mの火口を見ることができる。
浄土平湿原は一周約1km、所要20分、標高1,600mの高所にある湿原でさまざまな高山植物を観察できます。
この後高湯に向かう。
高湯温泉は、全国で8番目に源泉かけ流し宣言
地区の温泉湧出量は2,956リットル/毎分・泉温 42.8~50.5℃で、8軒の温泉宿と1軒の共同浴場で使用。
「かけ流し」には一部循環かけ流しや加水加温かけ流しも含まれが、高湯温泉は源泉に加水加温無しで一切手を加えず100%源泉かけ流し。
「共同浴場あったか湯」では源泉(高湯26番 「滝の湯」)から約60mの湯樋、落枡、分湯箱、そして浴槽へと源泉をそのまま引き湯。
関西はこのしっかりと白い白濁温泉は無いといって良いくらいなので、高湯のような温泉に入れると感動する。
関連記事
越後湯沢 湯元共同浴場 「山の湯」
越後湯沢 湯元共同浴場 「山の湯」泉 質 単純硫黄温泉(低張性アルカリ性高温泉)効 能 神経痛・筋肉痛・冷え性・慢性消化器病など料 金 大人500円 こども250円時 間 AM 6:00-PM 9:00定休日 火曜日〒949-6101 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢930TEL 025-784- …
中房温泉 立ち寄り湯
中房温泉 日帰り温泉施設 湯原の湯長野県安曇野市にある中房温泉は文政4年に開湯。 泉質は柔らかく、ヌルヌルとした湯で肌がつるつるになる源泉かけ流し100%の天然温泉です。 昭和8年に登山者の為に作られた売店を、古い梁や柱はそのまま使用し、平成18年に改装してオープンした立ち寄り湯です。 営業期間 …
九州 別府温泉 地獄巡り
大分・別府 地獄めぐり九州に5泊6日の予定で来てまず別府に2泊の予定。別府に到着してまず観光したのは地獄めぐり。別府に来たら外せないのが地獄めぐり。血の池地獄の色はまあ分かる。白池地獄の白は硫黄泉の白濁は珍しくない。ただ、海地獄のあの色は凄い、確か湯布院にブルーの温泉あったかと思うけど。 …
奥飛騨温泉郷 平湯温泉、福地温泉、栃尾温泉
平湯温泉 神の湯平湯発祥の湯奥飛騨温泉郷観光協会平成26年6月14日(土)、神の湯の対岸法面崩壊のため、当分の間営業を休止いたします。ご来場の皆様方には大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。営業再開の目処が判明しましたらお知らせいたします。なお、
奥飛騨温泉郷 冬
奥飛騨温泉郷の冬景色です。新平湯温泉の「甚九郎」と平湯温泉の「ひらゆの森」に泊まった時のもので、それぞれ違う時に行ったものですが、奥飛騨の冬の写真としてまとめました。新平湯温泉「甚九郎」平湯温泉「ひらゆの森」甚九郎に泊まったのは大晦日と元旦だったのですが、年に一度あるかないかの大雪だったそうです。 …
湯の峰温泉
湯の峰温泉泉質 含硫黄ナトリウム炭酸水素塩泉 92度和歌山県田辺市本宮町湯の峰下湯川アクセス電車 JR紀勢本線 紀伊田辺駅下車ー龍神バス田辺バス停ー湯の峰温泉下車(所要時間 2時間弱)JR紀勢本線 新宮駅下車ー熊野交通、又は、奈良交通八木新宮特急バスで約60分車 阪和自動車道 上富田ICから国道311号線 …
草津温泉
草津温泉草津温泉は日本三名泉の一つに数えられています。 毎分4000リットルの熱湯が湧き出していて、湯畑から各旅館に運んでいます。 湯畑に近づくと、温泉らしい硫黄の匂いが周辺に漂います。 草津の湯はすごく熱くて、何回も挑戦したのですが、関西人の私は未だに肩までゆっくりと浸かることができていません。 …
奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺の目の覚めるような紅葉 再訪
先日、紅葉があまりに綺麗だったので奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺に再訪しました。 今回もまず駐車場の前の池を見ると、浮いている落ち葉がイチョウだけで綺麗になっています。 水が殆ど無かった本殿の方の池にも水がたっぷり流れて […]
十津川温泉郷
奈良県十津川村十津川村は、奈良県の最南端に位置し、三重県、和歌山県と県境を接する、紀伊半島の内陸にある村で日本一大きな村と言われていて、その96%を山林で占め、中央部を十津川が南へ流れています。十津川と言う地名の通り、十津川には支流が沢山あって、アユ釣りや渓流釣りが楽しめます。十津川村は1889年に、 …
湯屋温泉、道の駅 南飛騨小坂はなもも
湯屋温泉 ニコニコ荘岐阜県下呂市小坂町湯屋温泉泉 質 含二酸化炭素 ナトリウム 炭酸水素塩・塩化物泉 等張性-中性-冷鉱泉下島温泉もそうですが、こちらも炭酸泉です。湯屋温泉 約480年の歴史湯屋温泉は室町時代中期の約480年前、病に苦しむ武士が薬師如来の導きにより発見し、病を治したことから開湯したと伝えられています。 …