和歌山県湯浅町の古い町並み
醬油の発祥の地、和歌山県湯浅町の古い町並み
醬油の発祥の地して有名な和歌山県湯浅町の一角に「湯浅伝統的建造物群保存地区」があります。
写真愛好家の撮影スポットになると思いますので紹介します。
湯浅の醬油は鎌倉時代に紀州由良の興国寺の僧、覚心が中国から径山寺味噌の製法を持ち帰り金山寺味噌が出来た。その製造の過程で偶然できたのが醬油らしい。
現在も残っている醬油蔵は「角長」ぐらいらしいが、ヤマサ醤油を創業した初代濱口儀兵衛という人は、隣りの広村(現広川町)の出身ということです。
車でのアクセスは阪和自動車道で来れば有田インターで降りて国道42号線を少し走ってオークワを過ぎた「湯浅」の交差点を右折し直進すると大仙堀があります。
駐車場は伝建地区来訪者駐車場(無料)が「北の町老人憩の家となり」にあるようです。川の向こう側にも観光用無料駐車場があります。「角長」も駐車場あり。
車で街中へ入って行くとかなり細い道などあって分かり難いので注意です。
「湯浅伝統的建造物群保存地区」湯浅町の古い町並み
まずは「大仙堀(だいせんぼり)」にある「角長」の写真です。
この撮影時は潮が引いているためか、堀の水がありません。(二枚目の写真)
潮が満ちている時はおそらく水があると思うのでそのタイミングを狙って撮影した方が良いと思います。
広川のシロウオ漁の四手網
毎年二月から三月ごろ河口でシロウオ漁が行われます。
稲むらの火
「稲むらの火」は1854年の地震で、津波が襲ってくると予感し、収穫した大切な稲むらに火を放ち、多くの村人を救った物語
「稲むら」っていう村があるのかと思っていましたが、写真のような刈り取った稲を乾燥させるために野外に積み上げたものなんですね。
関連記事
飛騨高山
飛騨高山飛騨高山には何度も足を運んでいます。 宮川朝市、陣屋朝市は赤かぶなどの漬物、地元の野菜、可愛いさるぼぼ等、興味のあるものが沢山あって、何度見て回っても 飽きる事はありません。 街中には人力車がゆっくりと走っていてたり、周りの景色と言い旅情緒溢れる風景に心が癒されます。 高山へ行ったら、 …
早朝が撮影のチャンス! 飛騨高山の古い町並み
2019年5月 飛騨高山、御嶽山周辺、二泊三日の二日目。夜に出発して明け方到着の予定。今回の道程は東海北陸自動車道の郡上八幡で降りて国道256号線和良町方面へ進み、濃飛横断自動車道を走って国道41号線で下呂を通って飛騨小坂から鈴蘭高原へ行きまずは野鳥撮影の予定だった。しかし出かける時点で朝方上がる予報の雨が降っていた。 …
郡上八幡
清流と名水の城下町、そして郡上おどりのふるさと 郡上八幡郡上八幡はさほど通ってはいないが、せせらぎ街道は良く走るので郡上八幡は通ることが多い。初めて郡上八幡に来た時は、郡上八幡城に上ったり、郡上踊りを見に来たこともあった。その時初めて雪代という状況の中で釣りをした。 …
近江八幡
近江八幡近江八幡市は、豊臣秀次が城を築いた時に開かれた城下町で゛近江商人発祥の地です。むかしながらの建物が残る新町通り、永原通り、八幡堀沿いの町並み、白雲館。この白雲館は、明治10年に、日牟禮八幡宮の鳥居前に八幡東学校として建設された洋風校舎で、近江商人が子供の教育充実を図るために建設された建物だそうです。 …
山中渓の町並みと桜風景
紀州漆器の里 黒江の町並み紀州漆器(黒江塗)は和歌山県海南市の北西部、黒江地区を中心に生産されています。紀州漆器は、室町時代に紀州木地師によって、渋地椀が作られたのが始まりだと言われています。シンプルで丈夫、気軽に使え実用的で、江戸時代から庶民の日用品として親しまれて来ました。黒江は日本の漆器、四大産地(会津漆器、 …
道後温泉
道後温泉は四国の愛媛県松山市に湧出する温泉で、夏目漱石の小説『坊つちやん』(1905年)にも描かれた日本三古湯の一つ。3000年の歴史を持つといわれる温泉で愛媛県を代表する観光地。外湯は三ヶ所ある。アルカリ性単純泉の湯質は、きめ細やかな日本人の肌に優しいなめらかなお湯で、刺激が少なく、湯治や美容に適しています。 …
五條新町通り 古い町並み 奈良県五條市【重要伝統的建造物群保存地区】
奈良県五條市の古い町並み「新町通(しんまちどおり)」です。重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。奈良県では奈良町、今井町とともに古い町並みの残る地域です。この新町通は旧紀州街道になります。紀州街道と言えば大阪泉州をイメージしますが、その以前はこちらが紀州街道だったそうです。 …
郡上八幡
作成中 岐阜県の郡上八幡です。 郡上八幡は何度か行って写真も撮っているのですが、一番たくさん撮ったのはまだフィルムカメラの時代で、宗祇水(白雲水)などはデジタルで撮っていないので撮影したいと思っていました。 […]
桜 下市町コミュニティ体育館横廃校
下市町コミュニティ体育館横廃校奈良県下市町の春は色んな花が一度に咲いて、冬の寒さに耐えた時間を取り戻そうとするような華やかさです。モクレン、サンシュユ、枝垂桜、ソメイヨシノ 次から次へと競うように咲いて、訪れる人を楽しませてくれます。ふだんはほとんど行きかう人もなく静かな所ですが、春から夏にかけて、花見の人、 …
中山道 奈良井宿
中山道六十九次34番目 木曽路 中山道 奈良井宿 中山道の丁度真ん中の宿場町木曽11宿の中では最も標高が高く、藪原との間に難所の鳥居峠(現在鳥居トンネル)がありました。木曽11宿と言いましても奈良井宿は福島宿などの太平洋に流れる木曽川沿いとは違い、下流で梓川と合流して(最終的に信濃川) …