白樺湖、車山高原、霧ヶ峰高原
長野県茅野市 白樺湖、車山高原、霧ヶ峰高原
車山高原から霧ヶ峰には数え切れない程ドライブしたが、いつも4月から9月にかけての雪のない、走り良い季節ばかりで
雪景色は知らないのですが、4月から5月の始めはまだ冬の様に寒くて、景色も冬枯れています。
5月下旬になれば、やっと高原にも春が感じられて、コバイケイソウの白い花が咲き、6月にはレンゲツツジ、7月になると
ニッコウキスゲの黄色い花が咲き誇り、ニッコウキスゲの道と呼ばれる遊歩道も整備されていて、大勢の人がその景色を楽しみに
訪れますが、近年では鹿の食害を受け、年々花の数を減らしているそうです。
霧ヶ峰は、日本グライダー発祥の地と言われて、大正時代からグライダーが飛行していて、「グライダーふれあい館」では
機体の展示等を行っています。
又、霧ヶ峰では野鳥のノビタキ、ホウアカが枝や石の上で羽を休めている姿に出会えて、野鳥好きな私を楽しませてくれます。
いつも白樺湖の畔に宿をとり、そこを拠点に白樺高原や車山から霧ヶ峰、八千穂高原等を廻っています。
白樺湖は、水田に引く山からの水が冷たすぎる為に、水を一旦溜めて水温を上昇させて、水田に適した水温にして使用するという
目的で建設された人口湖だと知ってびっくりしました。
湖の畔で涼し気に風にそよいでいる白樺や、湖岸に群生している葦が白樺湖の景観を引き立たせています。
初夏の頃には、ホテルの部屋で寛いでいたら花火の音がして、驚いて窓辺に近づいて見たら白樺湖の上空に綺麗な花火が見えて
凄く感動したこともありました。
その思いがけない花火は、修学旅行で泊まった学生さんの為にホテルが上げているのだそうです。
平日は静かな、しらかば高原や、白樺湖池の平ファミリーランドではゴールデンウィークや盆休み期間には、車が渋滞して
中々動けないほど混み合って凄く賑わいます。
白樺高原から大河原峠も、春から初夏にかけて必ず訪れる場所です。
白樺の新芽が芽吹く頃になると、御泉水自然公園が開園されて、約300種類もの高山植物や、50種類の野鳥の宝庫です。
東京ドーム36個分もある園内は、約40分の散策路が整備されていて、夏でもひんやりとした空気に包まれて、非日常的な
自然の魅力を満喫できます。
リードを付ければ、愛犬とのハイキングも楽しめるそうですよ。
晩秋から早春の間は休園になっているので注意して下さい。
白樺高原を上り、大河原峠に蓼科山登山口があり、登山者の為の駐車場があるのですが、ゴールデンウィーク辺りから、
休日には駐車場が満車になり、トレッキング姿の人々が行きかい、登山を楽しむ人が多いのには驚きます。
中には、まだ小学校にも上がらない位の子供連れの家族が、登山口から蓼科山に入って行く姿を眺めながら、
「こんなに小さい頃から山に親しむなんて逞しいなぁ」と感心したものです。
白樺高原は、夏は涼しくて、毎年、束の間の避暑の為に訪れるのが何よりの楽しみです。
関連記事
奈良県黒滝村の清流黒滝川
作成中 奈良県黒滝村の清流黒滝川
奈良県・奥千丈林道の紅葉
奈良県十津川村、野迫川村・奥千丈林道の紅葉奥千丈林道は十津川の支流の神納川に沿った林道で、高野龍神スカイラインにつながっています。ガレ石が転がっていたり、土砂崩れなどの通行止めも多い林道ですが、舗装はされていて、眺めは良く、紅葉も比較的きれいです。神納川の下流側、風屋ダム湖の杉清から入っで行くか、 …
乗鞍高原の紅葉の写真
信州乗鞍高原の紅葉を撮影した写真です。乗鞍高原の紅葉は前川渡から乗鞍高原の観光センターへ上って行く途中でも紅葉の風景は楽しめます。観光センターの交差点を一の瀬園地の方に入って行くと白樺の林と紅葉が楽しめます。道路を真っ直ぐ進めば一の瀬園地につきますし、途中、乗鞍BASE (いがやレクリエーションランド) …
しらびそ高原 ドライブと写真
しらびそ高原は長野県の南部にある飯田市上村、南信州遠山郷にある標高1900mにある高原です。飯田からは新しいトンネルができましたので上村まで行き易くなりました。上村トンネル出口付近から北の大鹿村方面へ向かう国道152号線を上って行くと途中にしらびそ高原方面の分岐があります。 …
みかんの丘 和歌山県有田川町
「みかんの丘」から見える景色を撮影しました。 有田みかんの産地、和歌山県有田川町にある「みかんの丘」という眺望の良いところがあります。 以前「鷲ヶ峰コスモスパーク」に有田側から行く時だったか偶然知った場所です。(雨の森側 […]
開田高原
初めて開田高原に行ったのは夏。まだ、長野県に殆ど行ったことが無かった頃。上高地に行ったことがあったぐらい。上高地は別格。開田高原に初めて来てやっと信州に来たように思った。開田高原の白樺と御岳山に感動した。初めてイワナを釣ったのも開田高原。その時アマゴしか釣ったことがない私に二十数尾のイワナが釣れた。 …
生石高原 2023 秋 ススキ
秋の生石高原に行ってきました。 生石高原に秋のすすきを見に行くのは何年かぶりです。一時期、ススキの量が減ったように感じていましたが、久々に来た生石高原のススキの印象は、ススキが結構密集していて良いなあという感じです。 平 […]
クジラの町、太地町 マンダイの刺身
和歌山県・太地町 漁協直営スーパーのマンダイとカジキの刺身が美味かった熊野速玉大社に行った帰り久しぶりに太地に寄ってみました。行きは太地の手前で新宮までのバイパスに入ったので太地町内は通りませんでしたので、帰りは新宮からバイパスを使わずに戻って来ました。バイパスができてからそちらを何度か通りましたが、 …
曽爾高原
曽爾高原奈良県曽爾村の倶留尊山(標高1038m)から亀の背に似た亀山(標高849m)を結ぶ西麓に広がるのが曽爾高原です。曽爾高原は高原一面に覆われたススキの草原で有名です。3月中頃に山焼きが行われ、春から夏にかけては一面に緑の絨毯が敷かれたような景色が見れ、秋にはススキの穂が陽を浴びて銀色・金色に輝きます。 …
山菜ドライブ 飛騨高山~開田高原~奈川、野麦峠~奥飛騨~せせらぎ街道~板取川、モネの池
去年は何処にも行かなかったので久々に岐阜、長野方面に行って来ました。 できるだけ施設などには寄らず、お天気次第で渓流釣りか野鳥撮影を楽しもうとどちらの道具も用意し、あと山菜も取りたいなとアウトドア主体の目的です。 宿泊は […]