熊野三山 熊野那智大社と青岸渡寺
世界遺産 熊野三山 熊野那智大社 と 青岸渡寺
熊野那智大社は熊野三山(熊野速玉、熊野本宮大社)の一つで、熊野夫須美大社を祀っている神社で、熊野那智大社と隣り合わせに那智山青岸渡寺があります。
那智山青岸渡寺は天台宗の寺院で、「西国三十三か所」一番札所、御本尊は如意輪観音菩薩です。
那智の滝は熊野那智大社に祀られた御神体で、那智山青岸渡寺の赤い三重塔の奥に流れ落ちる那智の滝は、日本三大名瀑の一つに数えられていて、落差133メートル、滝つぼの深さは10メートルもあり、流れ落ちる水量は日本一だそうです。
ずいぶん前に熊野三山、熊野那智大社と青岸渡寺、那智の滝へ行ったことがあった。
南紀地方の観光のついでに、有名な那智の滝を見ようと軽い気持ちで訪れたと記憶している。
勿論何の予備知識も無く、473段ある階段を下から登って行ったのですが、かなりしんどい!
途中で息が切れて、青息吐息でやっとのことでたどり着いた先に目に入ったのは、色鮮やかな朱色の三重塔の向こうに、133メートルの高さから悠々と流れ落ちる滝。
思わず見とれて、「わー、しんどかったけど来て良かった!」と心の底から感動したものです。
そして2度目は、西国三十三か所第一番札所である青岸渡寺に、御朱印をいただきに訪れた。その時は、熊野大社に近い駐車場に車を停めて息切れも無く、ゆっくりと熊野大社、青岸渡寺にお参りして、那智の滝のパワーを心ゆくまでいただきました。








関連記事
堀越癪観音の樹齢400年の大銀杏(イチョウ)
和歌山県伊都郡かつらぎ町にある堀越癪観音(ほりこししゃくかんのん)の樹齢400年の大銀杏の写真を撮ってきました。 最近はモミジや山の広葉樹も茶色くなってなかなか鮮やかに紅葉しないので、イチョウなら黄色く綺麗に色付いたもの […]
琵琶湖 冬 メタセコイア並木、白髭神社
2006年1月撮影の古い写真です。冬の琵琶湖、高島市マキノ町 メタセコイア並木、高島市 白髭神社、湖北野鳥センター辺りまで雪は殆どなかったのだが、マキノ辺りで一変、真っ白け。
善光寺
「牛に引かれて善光寺参り」”思いがけないことが縁で、また、自身の発意でなくて、他のことに誘われて偶然によい方向に導かれることを言う”善光寺でもどこでもええような。善光寺は門前町が善光寺らしい感じを表していると思います。信州善光寺仲見世通り。住所: 長野県長野市長野元善町491電話: 026-234-3591最寄り駅: …
熊野三山 熊野本宮大社
世界遺産 熊野本宮大社熊野本宮大社はこれまで初詣でなどで何度か行っていますし、熊野川も釣りで年券を買って通ったりもしていますので、本宮大社の前は何度も通っていますが、写真はフィルム時代に撮ったものしかなく、デジタルカメラで撮りたいと思っていましたので先日行って来ました。撮影した時間は12時ごろだったのですが、大斎原( …
和歌山県紀の川市西川原、賀茂神社のイチョウ(銀杏)の紅葉とスギ
和歌山県紀の川市西川原にある賀茂神社のイチョウ(銀杏)とスギです。 紅葉したイチョウの写真が撮りたくてネットで調べて三ヶ所回ってきました。 最近はモミジや山の広葉樹も茶色くなってなかなか鮮やかに紅葉しないので、イチョウな […]
熊野三山 熊野速玉大社
世界遺産 熊野三山の一つ、熊野速玉大社です。熊野本宮大社、熊野那智大社とともに熊野三山の一つ、熊野速玉大社です。新宮市街の国道42号線から少し入ったところにあり、すぐ横を熊野川が流れます。速玉大社は本宮大社、那智大社と違い、まったくの平地にあり、社殿まで階段がありません。 …
満開の道成寺の桜
和歌山県御坊市の道成寺の桜を見に行ってきました。 東京ではもう桜が満開というタイミングですが、大阪、和歌山では開花宣言があったところです。3月15日にもぶらっと和歌山県をドライブしてきたのですが、結構咲いている桜もあった […]
2015正月 御前崎~富士山本宮浅間大社
2015年の正月 静岡県御前崎市 御前崎~静岡県富士宮市 富士山本宮浅間大社御前崎の初日の出12月31日に出発し、島田宿や茶畑を見た後、初日の出を見る予定で御前崎に一泊した。翌朝早起きして初日の出を見に行った。海岸に到着してみるとその人の多さにびっくり! …
丹生酒殿神社の大イチョウ(大銀杏)の紅葉2021 かつらぎ町
和歌山県伊都郡かつらぎ町にある丹生酒殿神社(にうさかどのじんじゃ)の大イチョウ(銀杏)の紅葉です。 紅葉の時期にはライトアップもされます。 過去に2019年に撮影した写真を以前にアップしていますが、その時は神社の境内で撮 […]
長慶寺の紫陽花
「あじさいの寺」長慶寺大阪府泉南市、JR和泉砂川駅から徒歩約15分程の高台に、長慶寺と言う真言宗泉涌寺派のお寺があります。お寺からは泉南市が一望できて、その向こうには、海を隔てて関西空港も見える、景色の良い所です。長慶寺は別名、あじさい寺と呼ばれていて、仁王門前の石段の両脇から境内にかけて、 …