2015正月 朝霧高原~西伊豆 富士山を堪能
2015正月 静岡蓬莱橋他散策、御前崎・初日の出、富士山本宮浅間大社・初詣、
その後、朝霧高原~西伊豆。
富士山を堪能
御前崎で一泊、富士宮で二泊、最終は西伊豆で一泊。
富士宮から西伊豆と快晴続きで富士山を堪能しました。
東伊豆は以前熱川に泊まったり、横浜の息子夫婦、孫と会うために稲取に一泊したりしたことがあるのですが、西伊豆はに泊まるのは初めてでした。
東伊豆の方が観光客が多そうなイメージがありましたが、普段富士山と縁の無い関西人には、海越しに富士山が見える西伊豆は絶景ですね。
何度も車から降りて写真を撮りました。
朝霧高原
以前、夏に朝霧高原に行った時に強烈な臭いがした思い出があるので、今回、恐々行きましたが、無事無臭でした。(笑)
朝霧高原には富士山本宮浅間大社に初詣に行った後に向かいましたが、驚いたのは”ふもとっぱらキャンプ場”というところに正月元旦からたくさんのテントが張ってあることでした。
びっくりです。
良く見るとキャンプ場の中央辺りに小さな池のようなものが見えるのですが、どうも氷が張っているように見えます。
さささ、寒ウ~!!!
で、そのあと開いてるお店で念願の富士宮焼きそばを食べました。
朝霧高原で食べたので本格的なものではないのでしょうが、大阪の焼きそばとは違い、ラーメンの麺を焼きそばにしたようなものでした。
これで良かったのか?
西伊豆
西伊豆では漁師直営 綱元 雲見温泉 民宿 出見世という民宿に泊まりました。
途中の富士山の眺めに感動です。
近畿は高い山でも1800メートル台です。
遠くから眺めても山頂まで木で覆われていて、岐阜や信州の山のように山頂部の岩肌が見える山がありません。
雪も少ない上に降っても木が生えたところに降る雪ですから、ほとんど真っ白になることがありません。
3000メートル近い山やそれを超えるような山はやっぱり違いますね。
関連記事
2015正月 御前崎~富士山本宮浅間大社
2015年の正月 静岡県御前崎市 御前崎~静岡県富士宮市 富士山本宮浅間大社御前崎の初日の出12月31日に出発し、島田宿や茶畑を見た後、初日の出を見る予定で御前崎に一泊した。翌朝早起きして初日の出を見に行った。海岸に到着してみるとその人の多さにびっくり! …
富士山写真集
富士山これまでに撮影した富士山の写真を集めました。特に構えて写したような写真はありませんが、今後も機会があれば追加して行きたいと思います。関西に住む者にはなかなかお目にかかれない富士山です。少ない機会に富士山がスッキリ見えた時は感動します。富士山に初めて行ったのは中学校の修学旅行。 .
蓬萊橋、島田宿、茶畑
2015年の正月、大晦日から静岡、富士山、西伊豆と回って来た。その初日。蓬莱橋12月30日の夜中に出発して朝からうろうろしながら大晦日は御前崎泊。31日の朝まず御前崎に行った。その後蓬莱橋を見学に。蓬莱橋は静岡県の大井川に架かる国内最長の木造橋。全長897.4m。ネットでちらっと写真を見ていたので、 …