しらびそ高原 ドライブと写真
しらびそ高原は長野県の南部にある飯田市上村、南信州遠山郷にある標高1900mにある高原です。
飯田からは新しいトンネルができましたので上村まで行き易くなりました。
上村トンネル出口付近から北の大鹿村方面へ向かう国道152号線を上って行くと途中にしらびそ高原方面の分岐があります。
その分岐をしらびそ高原方面にぐんぐん上って行くとしらびそ高原の展望所とホテルに到着します。
現在の状況は要確認ですが、このホテルはホテルの駐車場利用して車泊できるようになっており、ホテルのトイレなどの施設も利用できるのだと思います。
標高1900メートルの高所は夏でも夜はかなり涼しいのではないかと思います。
そのホテルからさらに進むと”天空の里 日本のチロル 下栗の里”へ続きます。
しらびそ高原からその間の展望は抜群で、おすすめポイントです。
因みに“しらびそ”とは高山に群生するマツ科の常緑樹のようです。
関連記事
秋の近江八幡、西の湖
日の出を撮りたかったのですが、寝過ごした~。 ハーフNDで日の出を撮りたいので、 前日にスマホのアプリ、サンサーベイヤーで日の出位置をシミュレーション。 おお!丁度いいところから太陽が昇るぞと飲みすぎた。(笑) 一時間遅 […]
紅葉の天生峠
紅葉の名所・天生峠(あもうとうげ)の紅葉天生峠は、岐阜県飛騨市と岐阜県大野郡白川村の県境にあり、標高1289メートルの峠でブナやウルシ、カエデ、ナナカマド等が色づく紅葉の名所で、県立公園に指定されています。天生峠はこれで三回目ですが、初めて来たのはもう随分と前で記憶も薄いのですが、 …
クジラの町、太地町 マンダイの刺身
和歌山県・太地町 漁協直営スーパーのマンダイとカジキの刺身が美味かった熊野速玉大社に行った帰り久しぶりに太地に寄ってみました。行きは太地の手前で新宮までのバイパスに入ったので太地町内は通りませんでしたので、帰りは新宮からバイパスを使わずに戻って来ました。バイパスができてからそちらを何度か通りましたが、 …
高野山~高野龍神スカイライン~城ケ森林道の紅葉 2024
高野龍神スカイラインの紅葉 2024年 高野山カら高野龍神スカイライン、城ケ森林道に行ってきました。 奥千丈林道も少し入りましたが、紅葉が殆ど無かったのでユーターン。 以前は結構綺麗だったのですが。 高野龍神スカイライン […]
信濃大町 中山高原 菜の花の黄色の絨毯
中山高原の広大な菜の花畑、アルプスが背景長野県大町市 中山高原の菜の花畑です。4月下旬から5月中旬が見頃ここはかなり広いですね。よくこういう花畑は写真では広大に見えても実際現場に行ってみると思いのほか狭くてガッカリすることが良くありますが、ここはまずガッカリする人は少ないでしょう。それとアルプスの背景が良いです。
山田牧場周辺の紅葉と信州高山りんご
山田牧場周辺の紅葉と信州高山りんご八千穂高原から高山村を通って志賀高原に行くつもりで山田牧場まで来たら、なんと山田牧場を過ぎたところで通行止め!仕方なく山田牧場から少し行った所までで紅葉風景の写真を撮って高山村へ引き返した。りんごの木を初めて見たのは長野県に行った時。中央道を走っていてリンゴ畑を見たのが始め。 …
曽爾高原
曽爾高原奈良県曽爾村の倶留尊山(標高1038m)から亀の背に似た亀山(標高849m)を結ぶ西麓に広がるのが曽爾高原です。曽爾高原は高原一面に覆われたススキの草原で有名です。3月中頃に山焼きが行われ、春から夏にかけては一面に緑の絨毯が敷かれたような景色が見れ、秋にはススキの穂が陽を浴びて銀色・金色に輝きます。 …
雲海と八千穂高原
八千穂高原の雲海と白樺正確には白樺湖から北八ヶ岳ロープーウェイに行くビーナスラインの途中のスズラン峠付近の女の神展望台(めのかみてんぼうだい)と299号線メルヘン街道を麦草峠に上がって行く途中の日向木場展望台、八千穂高原スキー場近くのレストハウスふるさと付近から千曲川側に広がる雲海を撮影した写真です。 …
九州 阿蘇山
九州に5泊6日の予定で来て4日目は阿蘇周辺の観光。阿蘇山阿蘇山というのは阿蘇五岳を中心にした東西にのびる連山を指すことが多いようですが外輪山や火口原をも含めて言うこともあるようですが、一般に阿蘇山といえば中岳火口見物を指すようです。九州旅行に来て久住高原から阿蘇の雄大さには驚きました。感動です。 …
古座川 と 民泊・笑くぼ(えくぼ)
古座川古座川は和歌山県の古座川町を流れる川です。河口付近は串本町になります。古座川は清流として有名ですが、ダムの無いのは滝の拝がある方の小川という支流の方。本流側は七川ダムがあり春は桜の名所です。古座川で有名なのは一枚岩(古座川本流)と滝の拝(支流小川)。温泉は月の瀬温泉ぼたん荘もうひとつは …