紀伊半島のドライブと写真

トップ画像

中山道 妻籠宿

2019年3月13日 【古い町並み,宿場町,岐阜県

木曽路 妻籠宿

妻籠宿も何度か行っていますが、フィルム時代に行っていますので写真はそれほどありません。

妻籠宿は中山道六十九次のうち江戸から四十二番目の宿場町です。
現在の住所でいうと長野県木曽郡南木曽町吾妻という地区になっています。

早い時期に保存運動が起ったようでそのため妻籠宿には古い建物が多く残っています。
馬籠宿は造った感があるのでいまいち写真を撮りたいと思いませんが、妻籠と奈良井はまた撮影したいと思っています。

あと夜も撮ってみたいですね。これまで移動の道中で寄って撮っただけですが、じっくり撮ってみたいポイントです。
2019.5月に飛騨高山で早朝六時半から撮り始めたのですが、観光客の多い高山でもほとんど人が居ない状態で撮影できました。
お店は閉まってますが朝撮りも良いですね。

宿場の奥の方行くと階段で段差がある。ここは上から撮っても下から撮っても良いポイントです。

 

妻籠観光協会

 

中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿
中山道 妻籠宿

 

関連記事

飛騨高山

飛騨高山飛騨高山には何度も足を運んでいます。 宮川朝市、陣屋朝市は赤かぶなどの漬物、地元の野菜、可愛いさるぼぼ等、興味のあるものが沢山あって、何度見て回っても 飽きる事はありません。 街中には人力車がゆっくりと走っていてたり、周りの景色と言い旅情緒溢れる風景に心が癒されます。 高山へ行ったら、 …

五條新町通り 古い町並み 奈良県五條市【重要伝統的建造物群保存地区】

奈良県五條市の古い町並み「新町通(しんまちどおり)」です。重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。奈良県では奈良町、今井町とともに古い町並みの残る地域です。この新町通は旧紀州街道になります。紀州街道と言えば大阪泉州をイメージしますが、その以前はこちらが紀州街道だったそうです。 …

道後温泉

道後温泉は四国の愛媛県松山市に湧出する温泉で、夏目漱石の小説『坊つちやん』(1905年)にも描かれた日本三古湯の一つ。3000年の歴史を持つといわれる温泉で愛媛県を代表する観光地。外湯は三ヶ所ある。アルカリ性単純泉の湯質は、きめ細やかな日本人の肌に優しいなめらかなお湯で、刺激が少なく、湯治や美容に適しています。 …

白川郷 2019 秋

茅葺の合掌造りの集落、秋の白川郷白川郷萩町地区は合掌造りの集落で、現在も人が住んで実生活の場として使われて居り、五箇山と共にユネスコの世界遺産に登録されている。毎年一月、二月の週末には夜間ライトアップが行われるそうですが、私が白川郷を訪れたのは10月末で紅葉の季節でした。何年も前になりますが、信州からの帰りに立ち寄り、 …

河原町妻入商家群 兵庫県丹波篠山市

古い町並み 河原町妻入商家群丹波篠山市の篠山城跡から300メートルぐらい歩いた河原町というところにある古い町並みです。それほど多くはないですが古い雰囲気の建物がポツポツあるという感じのスポットです。それなりに写真の被写体にはなりますが、それほどお勧めするようなところでも無いですね。 …

関宿

関宿は、江戸時代の東海道47番目の宿場町。三重県亀山市関町にある重要伝統的建造物群保存地区です。 私は古い町並みを見るのが好きで、何ヶ所か行っているのですが、ここ関宿は以前から行ってみたいと思っていた所です。 その一番の […]

山口県 萩

山口県萩市萩市は現在は合併して広いが、旧萩市は狭い町だった。しかし、旧萩市内では、吉田松陰、高杉晋作、木戸孝允(桂小五郎)等々「維新の志士」と呼ばれた、明治維新に活躍した歴史上の人物を数多く生み出しています。萩城下町、明倫小学校校舎等、古い町並みが残っています。何年か前の正月、広島県から山口県に旅行しました。 …

中山道 醒井宿

滋賀県米原市醒井 中山道 醒井宿 中山道61番目の宿場町。 「居醒の清水」を源流とした地蔵川に咲いている梅花藻を見たくて行ってきました。   〒521-0035 滋賀県米原市醒井428 「居醒の清水」石垣の間か […]

飛騨古川

はじめて飛騨古川に行ったのは偶然に古川祭りの日。高山に行ってその途中に飛騨古川に足を運んだ。その時は露店などもあり人も多く賑やかだった。人が多くて散策せずに高山に戻った。その時の感じでは古川は高山とはまた違う風情のある町なのでゆっくり散策して写真も撮りたいと思っていた。整備されて造られた感もあるが、 …

近江八幡

近江八幡近江八幡市は、豊臣秀次が城を築いた時に開かれた城下町で゛近江商人発祥の地です。むかしながらの建物が残る新町通り、永原通り、八幡堀沿いの町並み、白雲館。この白雲館は、明治10年に、日牟禮八幡宮の鳥居前に八幡東学校として建設された洋風校舎で、近江商人が子供の教育充実を図るために建設された建物だそうです。 …

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
Amazon プライム無料体験
Amazon プライム無料体験登録はこちらから。
Amazonのお出かけに便利なカー用品はこちら。
Amazonのカメラ、撮影用品関連のページはこちら。
Amazon 旅行、お出かけ関連のジャンルの本はこちらから。
Amazon カメラ、写真撮影、撮影スポットなどのジャンルの本はこちらから。
Amazon 旅行、観光のDVD"はこちら。
Amazon プライム無料体験登録はこちらから。